バドワイザーは薄味で飲みやすいので初心者向け【ビール】

こんにちは甘味です。
年末になるとビールを飲む機会が多くなってきますね。日本のビールの名前はよく飲む気機会がありますが、海外のビールを飲む機会はそう多くはありません。

そんな海外ビールの中でも名前はよく聞くバドワイザーではありますが、実際にはどのような味が分からないとチャレンジするのには躊躇してしまいますね。

ということで今回は、お手軽な外国ビールでもあるバドワイザーというビールについて紹介したいと思います。


バドワイザーはアメリカのビール


バドワイザーはアメリカの代表的なビールの一つです。日本でいうところのアサヒスーパードライやプレミアムモルツ、サッポロ黒ラベルといったビールの位置づけになります。

バドワイザーの特徴的なものとしては、赤いラベルの缶にあります。また瓶ビールもありますが、瓶ビールのバドワイザーの方は、赤い特徴が少なく、缶と比べると少し目立ちにくいかなといった印象です。

バドワイザーは日本でも気軽に手に入るビールだった

バドワイザーはかつてキリンビールが作っていたので、気軽に日本でも買うことができたビールです。よくドンキホーテに行くと他の国産ビールと一緒に売っていたので、甘味の宅飲みなどの時にはよく買っていました。

しかしながら、2018年度でキリンビールがバドワイザーの国内での生産を中止するようです。しかしこれはバドワイザーを作っている会社が自社で日本国内で売るためのようなので、大きな影響はなさそうです。

ただこれまでコンビニなどで売っていたバドワイザーがキリンが国内で生産しているものであるのなら、バドワイザーを少し見かけることが少なくなりそうですね。

バドワイザーの味は薄味でのど越しが良く初心者向け

バドワイザーの味で最も特徴的な点としては、少し薄目で飲みやすさ抜群な点が挙げられます。この点はアサヒのスーパードライにも近い感じがあります。

しかしながらスーパードライは炭酸のドライな辛さもある味であることから、炭酸の刺激が苦手な人にとってはバドワイザーが個人的にはおすすめです。

ビールが苦手な人で、ビールの苦みとか麦のホップ感などが苦手な人であれば、バドワイザーは飲みやすくておすすめです。

カナダでも似たような味で、モルソンカナディアンとかラバットなどがありましたが、おそらくバドワイザーはそれよりも飲みやすいと思います。

カナダの主要なフラッグシップのビールの味については下記のリンクを参照ください。モルソンカナディアンは日本の西友でもかつて販売されたことのあるビールなので、今後また飲むことができるようになるかもしれませんね。



バドワイザーはアメリカ料理などの店やビアバーでも飲める

バドワイザーは缶ビールを自分で買う他にも、お店でも飲むことができます。他のマニアックなクラフトビールとは異なりバドワイザーは世界的にも有名なビールなので、瓶や缶でも扱っています。

バッファローチキンなどのアメリカ風の料理を扱っているところだとバドワイザーを置いている可能性はあります。ただし残念ながら飲み放題に入っているというケースは稀です。

他のアメリカのビールには、ブルームーンなどの瓶ビールもありますが、少しオレンジ風味の癖のあるビールなので、初心者であるならこちらのバドワイザーを飲む方が無難です。

アメリカン航空などの国際線ならバドワイザーがある場合も

国際線の飛行機では、ビールが無料で飲むことができます。ビールの銘柄は完全にCAさんの裁量のランダムになることが多いですが、日本ーアメリカ間の場合には、国産ビール、ハイネケン、バドワイザーといったラインナップが一般的なので、めぐりあわせによってはバドワイザーを飲むことができます。

甘味も初めてバドワイザーを飲んだのは国際線でした。

大手コンビニでもまだバドワイザーを売っている所もある

最近になっていろいろなコンビニのお酒のラインナップを見ているのですが、ローソンではバドワイザーとかハイネケンといった海外ビールを見かけることができました。

セブンイレブンでも見たことがあるので、どちらかというとバドワイザーよりもハイネケンの方よく見かける印象です。

他にも北海道ローカルにはなるのですが、セイコーマートではオランダモルトやハイネケンの他にもバドワイザーが並んでいました。

バドワイザーは飲みやすいビールでアジアっぽい

アメリカのビールのバドワイザーですが、ビールの味とかキレとかでいうと、タイとか台湾とかシンガポールのビールによく似ています。

タイガーなどの東南アジア系のビールもバドワイザーと同じように薄目でのど越しよく飲めるビールなので、バドワイザーやアサヒのスーパードライが好きな人であるなら、アジアのビールも是非とも試してほしいです。

アジアのビールに関しては、下記の記事で何種類かまとめているのでこの記事と合わせて見てみてください。