ローアルコールビール「ブローリー」を飲んでみた。すっきりと苦みも味わえる感じ

こんにちは甘味です。

最近はビールを飲むと結構お腹に来る感覚があったので、今週前半はアルコールを控えて生活していました。

そこで今週はビールの品揃えの調査を中心にしていたのですが、そこでふと「ローアルコールビール」というものを見つけました。

今の自分の状態をみて、これなら飲めるかなと思い、買ってみたところ思ったよりもビールっぽくて良かったので紹介していきたいと思いますあ(あくまでも個人の感想になります)。

その名も「ブローリ―」というローアルコールビールです。なんだかドラ〇ンボールの劇場版に出てきそうな名前ですね(笑)。

ブローリーは飲みやすいローアルコールビール


甘味はこれまでに飲んだのは、アルコール度数5%はあるビールばかりだったので、今回のようなローアルコールビールは正直初見なので、どういった味なのかに関しては、あまり想像がつきませんでした。

実際にブローリ―を飲んでみると、思ったよりビールの味は感じるかなといった印象でした。

やはりアルコール度数が0.9%ということもあり、アルコールによる苦さはない感じでしたが、麦の苦みもライトですが感じることができました。通常のビールと比べるとコク味は控えめですが、十分においしいと思います。

ブローリーはローアルコールゆえに誰でも飲める感じ

ブローリ―の良い点としては、アルコール度数が低いので、アルコール感が強いのが嫌でビールを敬遠している人にとっては、飲みやすいビールになるかなと思います。

スーパードライやバドワイザーよりもはるかにライトなので、ビールの導入として初心者にビールの味に慣れてもらうのにも良いと思います。

普段からクラフトビールとかIPAとかといった強烈なビールを飲んでいる人からすると物足りないと思ってしまうこともあるかもしれませんが、たまにはこういったライトなビールを飲むのもすっきりとして個人的には思ったより新鮮な感覚でした。

ちなみにプリン体の値もビールにしては低いようなので、ちょっと安心ですね。

ブローリーは比較的手に入れやすいビール、そして安い

ブローリーは普段のコンビニとかスーパーとかではあまり見かけないかなと思いますが、輸入品を扱っているようなお店とかでは手に入りますので、比較的気軽に試し飲みできるビールなのではないしょうか。

また通販とかもあるので、まとめて買う場合にはこちらになりますね。またブローリーの価格はというと、ローアルコールということもあり、100円ちょっとなので試し飲みするにはお手頃の価格だと言えます。

ブローリ―はノンアルコールとまではいきませんが、ライトで飲みやすいビールの一つであるともいえるので、お酒があまり得意でない人でも、お酒を飲む練習として使うことができると思います。なにせライトなチューハイとして知られている「ほろ酔い」シリーズよりも圧倒的にアルコール度数が少ないですからね(笑)。

まとめるとブローリ―は清涼感がある極めてライトなビール

ブローリーの特徴を大きくまとめると、ブローリーはライトな飲み口でアルコール感をほとんど感じさせない、かつビールの苦みやコク味も堪能できるビールだといえます。

そのバドワイザーや東南アジアのビールにも勝るライトさは、清涼感もあるので、暑い日にもゴクゴクと飲めてしまいそうな感じもあります。

アルコール度数も低いので、お酒のアルコール感が苦手な人でもビールの味を体験して楽しめるにはおすすめのビールだといえます。

こういったビールが好きだとわかったら同じ系統のライトなスーパードライやバドワイザー、タイガーといった薄めの清涼感のあるビールにもチャレンジしていくのも良いでしょう。

ローアルコールビールに限らず、第三のビールにも最近ではおいしいビールもあります。100円ちょっとくらいで安価で楽しむことができるビールばかりなので、そちらも試してみるのも良いでしょう。最近飲んだ第三のビールの記事に関してはこちらになります。




海外ビールを飲んでみた。今回は「ユーロホップ」というビールでカルディで買えるビール