ここ一、二か月コロナや引っ越しなどがあり、かなりバタバタとしておりました。そんな中で一人暮らしも徐々に落ち着いてきて、自炊の楽しさもちょっとわかってきました。最近では西友などで酒のつまみのメニューの食材と第三のビールを買う毎日です。
これからは、以前のようにクラフトビールの紹介はもちろんのこと、自炊で簡単に作れるおつまみなどについても行っていきたいと思います(大蛇丸のの人の料理動画にハマっています)。
最近は第三のビールを飲むことが多いのですが、最近発売されたアサヒビールの「アサヒ・ザ・リッチ」が飲みやすくていいなーと思っていたのでそちらの紹介をしていきたいと思います。
北海道から道外に出て最初にしんどかったのが、セイコーマートがない点でした。セイコーマートにはこれまでにも紹介したように、ランブルスコなどのスパークワインやガラナチューハイ、オランダモルトなどのコスパの良いお酒が取り揃えられているのですが、道外だとなかなかそうはいきません。
そこで出会ったのが、アサヒビールの「アサヒ・ザ・リッチ」でした。こちらを飲んでみると、第三のビール特有の舌に残る感じも少なく、程よく辛口でグビグビと飲めてしまうのであった。アサヒスーパードライの面影を感じつつ、低価格のため個人的な満足度は高いです(笑)。値段も麦とホップや金麦と変わらないので、第三のビールのローテーションにもしっかりと今後食い込んできそうですね。「アサヒ・ザ・リッチ」は販売初期から、西友でも結構売れている印象でした。これでサッポロ、サントリー、キリン、アサヒの四大メーカでの名だたる第三のビールがそろってきたという感じでしょうか。
今後は、休肝日のノンアルコールビールなどについても紹介していきたいと思います。
この記事をシェアする
この記事の関連記事
サッポロクラシックの春のモデルはめちゃ美味い。春の薫りはその名前に負け...
コンビニブランドのビールはどんな味?。ローソンセレクトのゴールドマスタ...
最近見かけた新しいお酒。サントリーマグナムドライはアサヒとは少し違った...
ビールっぽくないけどほのかにビール。不思議な味で美味しい小樽のビール「...
アメリカのビール「ブルームーン」は爽やかでおいしいビール。個人的にはと...
ローアルコールビール「ブローリー」を飲んでみた。すっきりと苦みも味わえ...
第三のビールの新作「麦とホップ本熟」はどんな味。コクと苦みが結構いい感...
海外ビールを飲んでみた。今回は「ユーロホップ」というビールでカルディで...